
ブログでコミュニティを広げましょう
サイト内で読者コミュニティを広げたくありませんか?Wix ブログにはサイト会員機能が自動的についており、ブログの読者はあなたのサイトに会員登録することができます。 サイト会員ができることは? サイト会員はお互いにフォローし合うことができ、またコメントへの返信やブログからの通...
今年もよろしくお願いいたします ^^)
たまご園的には激動の2019年末の2か月を経験し、明けて2020年になって早3週間が経ってしまいました。 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 ひょんなことから、NHKの“うまいッ!”で紹介され、新たな縁が生まれ、多くの刺激を受けることができた2019年でした。...

NHK「うまいッ!」で放送されました
ご縁があり、11/11(月)にNHK総合「うまいッ!」という番組で石黒たまご園の卵が取り上げられました。(当農園の卵の紹介はこちらのページです) 「うちなんかTV映えもしないだろうし…」という不安もあったのですが、プロの放送者に作っていただいた番組は、当農園の特色が的確にま...

鶏舎の更新②(遅ればせながら…)
サイトの更新を怠っている間にも、鶏舎の更新は着々と進んでおりました。 金網を腐食に強いものに換えたり、止まり木の位置を修正したりと、ちょっとした改善が加えられた新鶏舎になりました。 この鶏舎は絶賛活躍中で、鶏たちは元気に生活しております! 柱が立ったとき トタンを葺いたとき...
台風19号の被害はなく、無事にやっています!
台風19号が10/12~13にかけて日本のあちらこちらで猛威を振るっていきました。 たまご園がある常陸大宮市では那珂川、久慈川の2本の川が氾濫し、多数の被害が起きました。幸いにも当農園がある場所は高台にあるため、被害は受けずに済みました。ただ、友人の農家が洪水の被害を受けた...

ケーキ屋さんのお正月
生き物を飼っているので365日年中無休で何らかの仕事をしているのが石黒たまご園です。カレンダーの赤い日にお仕事をしている人には勝手に親近感を覚えてしまいます。 うちの卵を使ったケーキやプリンを作って下さっているべつばら処ひまわりさんも年末年始にお店をオープンしているそうです...

鶏舎の更新①
短い秋があっという間に終わり、急に冬になってしまいました。冬は外仕事がメインの身にはつらい季節です(夏もつらいけど)。 初氷の日には、足の指先がジンジンと冷え、早速気持ちが萎えました。ホッカイロに頼ります。防寒グッズに投資します。...

鶏もスイカが好きです
東京では17日連続の降雨らしいです。 雨の影響で、野菜の値段高騰のニュースが報道されるようになってきました。 でも、確か梅雨明け前って暑かったですよね。 スイカが美味しい暑さでしたよね。 そんなときの画像をUPしてみます。 うちの畑でもスイカを作っています。...

ひよっコラボ
梅雨本番を迎えそうな中、6月がそろそろ終わりそうです。 ということは、1年の半分が過ぎるわけです。早いです。 ということは、4月から始まったNHKの「ひよっこ」も折り返しです。 「ひよっこ」の舞台の一つが茨城県の県北。 たまご園のある常陸大宮市も県北の一つです。...

「ひよっこ」が始まりました!
4/3より茨城が舞台でもあるNHKの朝の連ドラ「ひよっこ」が始まりました。 昨シーズンの鹿島アントラーズJ1優勝&クラブW杯準優勝。 稀勢の里の初優勝&横綱昇進、そして春場所での2場所連続優勝。 と、茨城がホットな中のスタートです。...