
産卵初期の行動
ご報告した通り、9月に産まれた鶏たちが産卵を開始しました。産卵を開始すると、オスとメスを一緒に飼っているうちの鶏舎では交尾が始まります。 鶏の交尾はメスがしゃがみ込み、その上にオスが乗っかる形で行われます。行為の時間はわずか1-2秒です。...

卵が産まれました!
待ち焦がれていた初めての卵が産まれました。 朝、産卵されていないかを鶏舎を見回ってチェックします。 そして、見つけた初めての卵。 この時は、毎回、ほっとします。 「ありがとう。そして、これから頑張ってね」 ヒヨコからずっと育ててきた時間が報われた瞬間です。ただ、これははじめ...

ヒヨコの成長 5ヶ月目
ヒヨコの時から成長を報告してきたヒナたちもそろそろ産卵を迎えるときとなりました。もういつ初めての産卵をしてもおかしくないです。 ヒヨコから育ててきた鶏が産んだ初めての卵を見つけると、「ようやく産んでくれたか」と、いつもほっとします。今回もその時が訪れることを待っている日々で...

ぷりんが定番化されました!
べつばら処ひまわりさんにて、期間限定で販売されていた“石黒ぷりん”が定番化されることになりました! タイミングを逃して購入できなかった方は、是非ご賞味ください。 また、“石黒カステラ”もご贔屓の程をよろしくお願いいたします。...

明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます。 今年もおいしい卵をお届けできるように張り切っていきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 今年はこのサイトの充実がひとつの目標です。 まずは、鶏たちの日常を分かりやすく見せるページを作ろうと思います。様々な写真をちりばめ、楽しめるギャラリ...

良いお年を
今日の夕方に鶏たちにエサをあげて、今年の仕事納めとなりました。 今年も卵を食べていただき、誠にありがとうございます。 今年は宿題だったこのホームページを開設することができました。このサイトを通じて新たな出会いが産まれました。とてもうれしく思っています。...

新しいヒヨコ
今日、産まれたてのヒヨコが来ました。 石黒たまご園では、年に3回(4月、9月、12月)、ヒヨコを育て始めます。年間の産卵量に波が出ないようにするためです。 ヒヨコはとてもか弱いため、毎回気を使います。そして、気が引き締まります。 「よい鶏に育ってくれますように」...

ヒナの成長 4ヶ月目
ヒナたちも産まれてから4か月目に突入しました。大きくなってきたので、成鶏用の鶏舎に引越しです。病気の予防の意味もあり、ヒヨコ用の部屋と大きくなった鶏用の部屋を分けています。 引越しの方法は原始的にヒナをカゴに入れての移動です。1羽1羽捕まえて、カゴに入れていきます。ちょっと...
年末年始の配達のお知らせ
2015年もあと20日で終わりです。年々、一年が経つのが早く感じるようになりました。 さて、年末年始の石黒たまご園の卵の配達予定をお知らせします。 12/30(水)まで、いつも通りに配達します。 12/31~1/3までの配達はお休みします。...

卵を置く机、リニューアルしました
数年前からの課題であった、集めた卵を置くための机を作りました。 というのも、前に使っていたものは私が小学校の時に使っていた学習机。 購入時から30年以上!たっており、耐用年数をとっくに超過。 机の脚がグラグラして、いつ壊れても驚かない代物でした。...